心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションとは、多職種が連携し、運動療法や疾病管理、患者教育など通じて動脈硬化・心不全の進行を予防する包括的プログラムです。
入院中から行われますが、外来での維持期心リハの実施率は全国でも極めて低い状況です。
当院では、包括的リハビリテーションにより心疾患の患者様が住み慣れたこの地域でいつまでも健康に暮らせるサポートを目指します。
当院の心臓リハビリテーションの特徴
-
01
オーダーメイドの
リハビリプラン呼気ガス分析器付き心肺運動負荷検査を実施しており、個々の患者様に安全で効果的な運動負荷量を設定し、最適な運動強度でリハビリを実施できます。
-
02
包括的なサポート
循環器内科専門医(常勤3名)・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・看護師の多職種により、患者様お一人おひとりに合ったリハビリプログラムを提案いたします。
-
03
安心の連携体制
香川大学医学部と連携し、退院後の回復期から維持期に渡る切れ目ないリハビリテーションを実施し、心臓病の再入院の予防をサポートします。
日常生活で実感できる心リハの効果
- 運動能力が増加し、楽に動けるようになる。
- 心臓の働きが良くなり、心臓病の再発や入院回数が減る
- 動脈硬化のもとになる冠危険因子(脂質異常症、高血圧症、糖尿病、肥満)が改善する
- 狭心症や心不全の症状が軽くなる
- 血管が自分で広がる能力(血管内皮機能)が改善する
- 自律神経のはたらきが良くなり不整脈が予防される
心リハが勧められる方
- 急性心筋梗塞
- 狭心症
- 大血管疾患(大動脈解離、大動脈瘤)
- 末梢動脈疾患
- 心臓術後(冠動脈バイパス術、弁膜症手術)
- 慢性心不全
- 経カテーテル動脈弁置換術後
心臓リハビリテーションをご希望の方は、お気軽にご相談ください。
医療法人社団有隣会溝渕クリニック TEL:087-876-0056