医師紹介バックアップ
内科
循環器科、内科循環器科、内科、リハビリテーション科
溝渕 博司 院長
◆経歴
昭和51年久留米大学医学部卒業
昭和55年久留米大学大学院医学研究科卒業
昭和51年4月久留米大学医学部第三内科
昭和56年岡山大学医学部第一内科
昭和56年6月香川県立中央病院
◆資格
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本医師会認定産業医
◆先生からのメッセージ
生活習慣病は、糖尿病、高脂血症、高血圧症など食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒の生活習慣等が密接に関与する病気とされています。その結果としての動脈硬化に基づく心臓病、脳血管障害等が、健康を損なう主な原因となっており、早期診断と早期治療を目指します。
消化器内科
中林 良太 医師
◆経歴
平成26年 香川大学医学部卒業
令和2年 香川大学医学部付属病院 消化器神経内科 医員
◆資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会消化器専門医
日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医
脳神経内科
喜多 誠 医師
◆経歴
平成27年 香川大学医学部卒業
平成31年 香川大学医学部付属病院 脳神経内科 医員
呼吸器内科
溝渕 莉恵 医師
◆経歴
平成21年 東京女子医科大学卒業
平成23年 東京女子医科大学病院 呼吸器内科 医員
平成28年 東京女子医科大学病院 呼吸器内科 助教
◆資格
日本内科学会認定内科医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本アレルギー学会専門医
日本禁煙学会認定指導者
循環器内科
溝渕 雅彦 医師
◆経歴
平成26年 川崎医科大学医学部卒業
令和2年 香川大学医学部付属病院 循環器内科 医員
令和4年 香川大学医学部付属病院 臨床栄養部 特命助教
◆資格
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
心臓リハビリテーション指導士
日本循環器学会循環器内科専門医
溝渕 景子 医師
◆経歴
平成20年 東京女子医科大学卒業
平成22年 東京女子医科大学 循環器内科 医員
平成30年 東京女子医科大学 循環器内科 助教
◆資格
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本循環器学会循環器内科専門医
日本内科学会総合内科専門医
溝渕 朝子 医師
◆経歴
平成27年 広島大学医学部卒業
平成28年 岡山大学医学部付属病院 循環器内科
令和2年 香川大学医学部付属病院 循環器内科 医員
◆資格
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
心臓リハビリテーション指導士
日本循環器学会循環器内科専門医
日本医師会認定産業医
専門外来
心療内科、物忘れ外来
浜田健水医師
◆経歴
昭和63年 香川医科大学医学部卒業
◆資格
精神保健指定医
認知症サポート医
◆先生からのメッセージ
ストレス社会といわれる現代では、ストレスから心の変調をきたすことが多く、心の変調は身体の症状となって現れます。心療内科では”うつ病””不眠症””パニック症候群”などの心の病気と、それに伴う身体の症状を治療しています。
栄養士外来
糖尿病をはじめとする、生活習慣病の患者様が増えてきています。そのような方に、食事習慣や生活状況を聞き取り、食生活の改善や問題解決に向けて栄養相談を行います。
また、来院される皆様を対象に、栄養に関する情報を提供しています。